仮想通貨投資を始めたての頃、相場が気になり
スマホを30分に1回開いてしまいます。
いちいち、取引所のアプリを開いて、
また別の取引所を開く、面倒ですよね。
この面倒なことをしなくても良いアプリがあるんです。
仮想通貨の資産管理アプリ「Cryptofolio」
そんな時は仮想通貨のポートフォリオアプリ、
「Cryptofolio」がお勧めです。
Cryptofolioはビットコインや様々な
アルトコインの資産保有状況を一括管理できますよ。
私の場合、このアプリを知る前は、
コインチェックのアプリを開き、
バイナンスのアプリを開き
価格チェックしていました。
対応取引所
Cryptofolioは国内取引所だけではなく、
海外取引所も対応しています。
【国内取引所対応】
ビットフライヤー,コインチェック,
ザイフ,ビットバンク,QUOINEXに対応。
【海外取引所】
Poloniex,kraken,liqui,
BITTREX,Cryptopia,YoBit,
bithumb,hitbtc,bitfinex,
binance,CoinExchange.io,
cryptobridge,stocks.exchange,
kucoinに対応。
対応通貨もどんどん増えています。
公式サイトには対応してほしい通貨の
リクエストフォームもありますので、
対応していない通貨があればリクエスト
することもできます。
あなたのポートフォリオ管理だけでなく、
現在の価格も反映されます。
保有資産
保有資産画面で自分が保有している通貨を追加
ボタンを押して追加します。
購入した取引所を選択し、銘柄を選択、取引量を
入力すると表示されます。
表示された通貨をクリックするとチャートも
見れます。
チャートは1時間足から全期間まで見れます。
資産の推移がグラフで見れる
グラフで過去の自分の資産の推移が分かります。
期間は、
1日、1週、1ヶ月、3ヶ月、半年、1年、全期間
と選ぶことができますので、わかりやすいですよ。
ウィジェット機能もある
ウィジェット機能とは、iPhoneの「ホーム」画面もしくは
「ロック」画面で右スワイプすると
表示される「今日の表示」画面に、
自分がよく使うアプリを「ウィジェット」
として追加しておくことができる機能です。
この機能により、いちいちアプリを開かなくても
価格を確認することができる便利な機能です。
私はコインチェックとクリプトフォリオ
のヴィジット機能を使っています。
フォルダーを3つ作れる
フォルダーを3つ作ることができます。
例えば国内取引所を1つ、(私の場合はコインチェック)
海外取引所を1つ(私の場合はbinance とbittrex)
と、分けることもできます。
これで管理しやすいですよね。
また、主要な通貨群と草コイン群などに分けてみても
良いかもしれませんね。
円グラフでもポートフォリオが見れる
クリプトフォリオボタンを押すと、
円グラフの表示も見れます。
ポートフォリオの比率も表示されます。
クリプトフォリオアプリおすすめです。